初診の方へ

自賠責・労災について
当院では自賠責・労災の取り扱いをおこなっております。受付にてお声掛けください。

基本診療料

【明細書発行体制等加算】
当院では、患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点等から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行いたします。明細書は、行われた検査や手術等の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、会計にてその旨お申し出下さい。 なお、窓口負担額のない患者さまにも明細書を無料で発行いたします。明細書の発行を希望する方は、会計にてその旨お申し出下さい。

【短期滞在手術等基本料1】

【バイオ後続品使用体制加算】
当院は厚生労働省のバイオ後発品の使用促進の方針に従って、バイオ後発品の使用に積極的に取り組んでいます。

【医療情報取得加算/医療DX推進体制整備加算】
当院は「オンライン資格確認」を行う体制を有しており、診療情報(受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他)を取得・活用し、質の高い医療の提供に努めております。また、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。

特掲診療料

【コンタクトレンズ検査料1~4】
コンタクトレンズ装用のために受診の方の診療(眼科学的検査)に係る費用は次のとおりです。
コンタクトレンズ装用のために受診の方であっても、診療内容等により、異なった診療費用を算定する場合があります。
コンタクトレンズ装用のために受診の場合、当院で過去にコンタクトレンズ検査料を算定されたことのある方の基本診療料は再診料を算定いたします。
診療医師名:西村 太吾
眼科診療経験:平成27年から眼科診療

基本診療料特掲診療料
初診料291点
コンタクトレンズ検査料1
200点(4の場合は50点)
再診料71点
明細書発行体制等加算1点

【一般名処方加算/外来後発医薬品使用体制加算1~3】
当院では後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んでおります。また、医薬品の供給が不安定な状況踏まえ、一般名処方(主にジェネリック医薬品の処方)をすることで、銘柄によらず供給・在庫の状況に応じ調剤し、患者さまに適切に医薬品を提供します。ただし、医薬品の供給状況によっては、お渡しするお薬を変更する可能性があります。お薬についてご不明な点がございましたら、医師までご相談下さい。

【緑内障手術(流出路再建術(眼内法)及び水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術)】

【緑内障手術(濾過胞再建術(いわゆるneedle法))】

【緑内障手術(緑内障治療用インプラント挿入術(プレートのあるもの))】

【網膜付着組織を含む硝子体切除術(眼内内視鏡を用いるもの)】

各種指定医療機関

【保険医療機関】

【難病指定医療機関/難病指定医】

【労災保険指定医療機関】

【生活保護法および中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び】

【永住帰国後の自立の支援に関する法律に基づく指定医療機関】

【被爆者一般疾病医療機関】

【身体障害者福祉法第15条指定医】